那智黒米寿
トップ >> 那智黒米寿
少量生産販売
古式醸造を守る熟練の技が世界世界最高唯一の黒酢を造り上げた

(なちくろこめす)は、もち玄米と那智の滝と同じ水源の伏流水を用い、完全な手作り自然方式で500日もの長い月日と手間をかけて醸造熟成貯蔵した古式醸造酢です。

もち玄米だけで造った酢は、世界でも類を見ず、その香りは芳しく、味はコクがありまろやかです

その味は世界にも認められています。 2007年、初めて出展したモンドセレクションで100点満点中95点以上の「最高金賞」を受賞。 その後も、2008年・2009年・2016年と最高金賞を受賞し、見事 国際最高品質賞を受賞いたしました。そして現在(2018年)も出展し、12年連続モンドセレクション受賞中。
さらにモンドセレクション以上の権威ともいわれるITQI(国際味覚審査機構)の審査で、優秀味覚賞を獲得しました。これも、2007年・2008年・2009年と3年連続で受賞しています。
水へのこだわり

は、マクロビオティックス(自然食健康法)の世界的権威、 久司道夫氏から「もち米の酢を作ってほしい」と依頼を受けたことから始まりました 小坂晴次は醸造酢造りに向かないといわれたもち米の玄米で造る酢に、熊野杉の桶で発酵長期熟成させる伝統の技で挑戦し、見事!完成させたのです。

もち玄米だけで作った黒酢は、この那智黒米寿だけなのです!

そんな努力研究の結果、那智黒米寿は知る人ぞ知る「こだわり食材」になり、 食をテーマにしたテレビ番組や雑誌で「日本最高級の黒酢」としてたびたび取り上げられました。 料理界から芸能界、政財界までさまざまな人が、那智勝浦の醸造蔵を訪ねて来るようになりました。
やがてマクロビオティックスの世界的広がりとともに、那智黒米寿も世界15カ国に海外輸出されるようになり、 伝統的な古式醸造法では生産が追いつかない域にまで達しました。そのとき小坂晴次は、 「広がる需要にすべて応えていては質が落ちる」とし、限定販売を決断。 利よりも酢の質を守ったのです。

まずは立ち上がる芳香を楽しんでください。 次にコクのあるまろやかな味を確かめてください。職人の魂がこもった自慢の製品です

那智黒米寿

2007年〜2018年 モンドセレクション
12年連続受賞!

原材料:もち玄米(国産)、麹
保存方法:直射日光を避けて冷暗所で保存
賞味期間:3年

容量 価格(税込)
720ml 3,780円
300ml(瓶) 1,836円

プレミア和歌山推奨品

 

ご注文はこちらから
那智黒米寿レシピ
  • びわ風味健康飲料
    黒酢5合にびわの種1合を漬け込み、3ヶ月寝かせます。
    びわの種を取り出し、5〜6倍の水で薄めて飲みます。
    びわの風味が香るさわやかな飲みものになります。
  • 酢卵
    保存容器などに入れた上記のびわ風味健康飲料に、きれいに洗った卵を殻ごと漬けます。
    黒酢1合に卵1合の割合です。
    冷蔵庫で7日〜10日保存します。
    その間に殻が酢の中に溶けて、薄皮に包まれた黄身と白身が残ります。
    アクや殻を取り除くため、容器の中身を茶漉しで漉します。
    酢と卵を容器に戻し、箸などで卵をつぶして酢に混ぜ、薄皮を取り除きます。
    そのまま冷蔵庫で保存しながら、水や牛乳で薄めてお召し上がり下さい。
    びわの種が無ければ、黒酢だけでもお作りいただけます。
  • 健康飲料
    黒酢1に対して水5〜6、ハチミツ大さじ1 お好みで加減してください。夏は氷を入れてどうぞ。
もちろん酢の物やお寿司など、一般的なお酢調味料としてもお使いいただけます。